【ミストニアの翅望-The Lost Delight-】作品紹介と感想

商品紹介

こんにちは。
今回は『ミストニアの翅望-The Lost Delight-(以下ミストニア)』について書いていきます。

キャラ別感想は、見える部分はネタバレなしで書きます。
ネタバレありを書く場合はワンクッション置きます。
おすすめ攻略順は、攻略制限の解放条件も書きますので、少しでもネタバレと感じてしまう方はご注意ください。
ブログについての詳細は、ホームのプロフィールをご参照ください。

概要

オトメイトから発売された新作になります。
『復習』をテーマとしたダークファンタジー系です。
シナリオライターは夕月さん、イラストレーターは『Cendrillon palikA』でおなじみの清白かりんさんです。

ストーリー

妖精女王により繁栄を極める王國【グランド・アルビオン】。
光と影が混在する19世末(よもすえ)、その首都郊外に建つ名門貴族の邸に、
ひとりの新人メイドがやってくる――。
ある日突然、家族も親しい人々も住んでいた村も奪われたアプローズは、自分から全てを奪った相手に必ず復讐することを誓う。
そして8年後――
素性を隠し、復讐候補者の邸で働きながら真相を探し始める。
「本日より誠心誠意お仕え致します」
國を守る麗しの貴公子たちとの邂逅がもたらすものとは。
そして彼女が選ぶ道とは――。
――数奇な運命に囚われた少女の復讐劇、ここに開幕。

システム

  • 選択によって攻略キャラやエンド分岐
  • 次の選択へスキップ機能あり
  • 三角関係エンドあり
  • デフォルト呼びあり
  • フローチャートあり

エンドの種類

  • 夜明けエンド:ハッピーエンド
  • 道化エンド:バッドエンド
  • 迷い路エンド:三角関係エンド
  • 共通バッドエンド

迷い路エンドについて
今作では三角関係エンドがあります。
組み合わせとストーリーについては公式が公開しています。

おすすめ攻略順

公式のおすすめしている攻略順が良いかと思います。
エドワードとアスコットは最初から攻略可能なアルフレッド,ルーカス,ライナスのうち2人クリアで解放します。
ジョンはエドワード,アスコットどちらか1人クリアで解放します。
ジョンをクリアすると真相ルートが解放されます。

おすすめ度

こんな人にはおすすめ

  • ファンタジー系が好き
  • ダークな主人公が好き
  • 三角関係が好き

おすすめできない人

  • ボリュームを求めている
  • ストーリー重視
  • 糖度を求めている
  • 妖精のイメージを崩したくない

主人公

アプローズ=E=ランドルフ

プロフィール

元ランドルフ公爵家の長女。
とある理由で一族がローアンから逃亡したあと、山奥の村で生活をしていた。
家族も周囲の人間も皆殺しにされたことで、すべてを奪った者たちへ復讐を誓う。
現在は常に無表情で感情を揺らさない鉄仮面に。
復讐の手段のひとつとして、自身が持つ「視妖の手」を強化する契約をオベロンと結ぶ。

感想

復讐のことにしか頭がないので基本的にドライでクールです。
スパイとして侵入していますが、あまりドジを踏まずに頭で考えて慎重に行動しているところが良かったです。
ただドライすぎて怖いと感じました。

ネタバレあり

アプローズの小さい頃が良く出てくるのですが、可愛いお嬢様という感じで凄く明るくて優しくて・・・現在とは真逆の性格に驚きました( ノД`)
オベロンが人間の姿にしているということですが、黒髪が復讐を物語っていますね。
そして全ルートの終盤で本来の姿の金髪になるのですが、これが凄く可愛いです!
羽が出る姿はまさに『妖精』ですね。
真相ルートにてご先祖様が出てきますが、まんまアプローズでした(笑)
ティアが狙うのもわかりますね。

キャラ別感想

エドワード=バーンスタイン(CV.田丸 篤志)

プロフィール

シルフを祖にもつバーンスタイン侯爵家の次期当主候補。
誠実で公明正大、穏やかな性格。貴族としての誇りと覚悟を持ち、持てる者はその力で持たざる者を助けるべきだと考えている。
誰に対しても丁寧に目線をあわせて接し、争いを嫌う。
女王に畏敬の念を持ち忠誠心は高いが、半混児への差別に対しては否定的。

感想

本作のメインヒーローで、THE王子様キャラでした。
裏表がなく、太陽のような眩しい方でした。
アプローズにとっては火傷してしまうのではないかと思いました。
個人的には迷い路エンドが好きでした。

ネタバレあり

エドワードには申し訳ないですが、迷い路エンドが凄く好きでした!
今作の推しキャラがライナスでして、ライナスが積極的にアプローチしてくるところが最高でした。
エドワードルートのまえにライナスを攻略していたのですが、最初は何故ここでは積極的なんだろうと不思議に思っていました。
しかし後から振り返ると、女王が消えてからライナスが行動しているのでこの影響が大きいだろうなと思いました。
ライナスの家系は妖精の女王にかなり強い忠誠を誓っていたため、その女王がいなくなり守る対象がいなくなったんですよね。
そんな中、アプローズは初恋+女妖精であるところからライナスにとってこれ以上にない幸福で満たされていましたね。
最後の方酔いしれておかしくなっていましたし・・・。
あとエドワード以外の家族があまりにもゲスすぎてエドワードが可哀想で仕方ありませんでした・・・。

アルフレッド=クレスウェル(CV.梅原 裕一郎)

プロフィール

スプリガンを祖にもつクレスウェル伯爵家の現当主。
生真面目な堅物。常に一手先を考え、理詰めで話す典型的な参謀タイプ。
ただ自身の想像を超えた突発的事象が起きるとやや脆い面もあり、虚勢を張ることも。
使えるものはなんでも使う主義。
弱体化している半妖精たちの存在と國の未来を憂いている。

感想

口数がすくなく怖い人かなと思っていましたが、周りの事をしっかりと見ていて助けてくれたりと良い人でした。
ストーリーですが、恋愛において1番どこでアプローズを好きになったのかわかりませんでした。
また、内容も最初に攻略とのことで仕方ありませんが、世界観がイマイチつかめない状態だったので急な展開についていくのが大変でした。

ネタバレあり

まさか彼が反女王『ワタリガラス』だとは思いませんでした。
しかし貴族の時よりワタリガラスにいる時の恰好が個人的には好きでした。

ライナス=ウォード(CV.梅田 修一朗)

プロフィール

クー・シーを祖にもつウォード子爵家の次期当主。
明るく人懐っこいムードメーカー。
一族の者(家族)を愛しており、害なす輩に容赦しない一面がある。
仕事に没頭すると寝食を忘れて没頭してしまう。
唯一にして最大のコンプレックスは、力を使う際に獣耳がでてしまうこと。
忘れられない初恋の子がおり、色恋に関しては消極的。

感想

はい、推しです!(笑)
人懐っこく話しやすい人です。
他ルートでは結構協力的な印象を受けました。
しかし自ルートでは真逆で、女王に歯向かうものは子供だろうと本当に容赦しませんでした。
最初のあれで怖くなりましたね。
そしてこのルートのお話は、その使命に苦しめられるお話となります。
想像以上にこれはしんどいですね。
ちなみに彼のルートで今作では割と糖度が高い部分があります!

ネタバレあり

ライナスーーーー!!!
初恋の相手は最初からわかってはいたのですが、その初恋相手であるアプローズにでさえ使命を優先とし、女王に反発するものは排除するというなんとも切ないお話でした。
そして驚いたのが、なんとアプローズの初恋がライナスだったのですね。
ただアプローズはその気持ちを奥底に封印していたので他ルートではその気持ちの記憶がよみがえることはなかったのですが・・・。
お互い両想いなのに殺し合わないといけないのが本当に切なすぎて苦しかったです・・・( ノД`)
あとは彼の迷い路エンドが・・・ライナスが死亡してからのエドワードとアプローズがお互い寂しさを埋めるように身体を重ねているのがさらに切なさを増していましたね。

ルーカス=サリヴァン(CV.鈴木 崚汰)

プロフィール

ウィル・オ・ウィスプを祖にもつサリヴァン伯爵家の当主(予定)。
厭世家で妖精になりたいと公言して憚らない変わり者。
貴族ではあるが、権力闘争が大嫌いで、他者に対して冷たい物言いをすることも。
一度懐に入れた者には優しい面も見せるが、素直に口に出せず喧嘩腰になってしまう。

感想

ルーカスは主人公に冷たい態度を取る割にちょこちょこ心配している描写があってよかったです。
あと性格的に一人称が『俺』と言いそうですが、『僕』と言っているのが意外でギャップがありそこもまた魅力を感じました。
彼もまた、過去がかなり重かったですね。

ネタバレあり

ルーカスはまさかのアプローズの兄ライリーと友人でした。
このルートではライリーとの過去が描かれているのですが、ライリーがいかにシスコンということがわかるルートでもありました(笑)
ルーカスが過去の事件に関与していなければ、最初からアプローズとかなり仲良くなれたのではないかと思います。

アスコット=リンデル(CV.福山 潤)

プロフィール

プーカを祖にもつリンデル男爵家の当主代理を務める。
社交界で浮き名を流しまくる伊達男で、女性からは羨望を、男性からは憎悪を向けられがち。
当主代理ではあるものの、仕事に対して不真面目で、注意されてものらりくらりと躱して思うままに振舞う。

感想

アスコットは何を考えているのかわかりにくいキャラでした。
ストーリーは女王側近なだけあり、核心に触れる部分がありました。
私的にこの真相はかなり驚きました。
そして、妖精は綺麗ではなく残酷な生き物だということを思い知らされましたね。

ネタバレあり

まず、アスコットがアプローズの事を好きになる瞬間が面白かったです(笑)
恐らくこれはアスコット惚れるだろうなというシーンではありましたが、目の前が光って見えるが申し訳ないですが笑ってしまいました。
そしてその後の女王とアスコットのでのアスコットの「ぶん殴りたい」がまたツボでした(笑)
しかし、まさかアスコットの器が兄のライリーということに驚きましたね。
しかもそれがオベロンとの契約という・・・。
これ、ライリーが生きているという事実には喜べますが、他のルートではオベロンが女王を連れて帰ったあとで契約報酬でアスコットが器に乗り換えているということですよね・・・。
なんとも残酷な真実で、オベロンに対してひどい要請だなと思いました。

ジョン(CV.白井 悠介)

プロフィール

勤勉で何事もそつなくこなすアプローズの従者、兼幼馴染。
文武両道で、アプローズに護身の術を叩き込んだ。
普段は寡黙だがアプローズに対しては過保護な面が強くお小言もいう。
常に一歩引いて周りを観察し、復讐の手助けをする。

感想

まず顔が非常にタイプでした。
特に執事の恰好が本当にかっこよくて見惚れました。
帽子なしがかなり好みです。
そして今作はあまり糖度は高くありませんが、このルートの最初が結構飛ばしていて驚きました。
これで意識しないのは難しいと思います(笑)
ストーリーは真相というより彼の秘密がメインでした。

ネタバレあり

どこかオベロンに似ているなとは思っていましたが、まさかの造形だとは思いませんでしたね。
そして、このルートでオベロンが中々のクズな妖精だと知らされました。
しかしスペシャルのSSで幼い頃のアプローズとオベロンのやり取りが微笑ましかったので、余計に悔しく信じられない気持ちでいっぱいでしたね。
最初のジョンがアプローズに甘えているシーンがやばかったです!
本人が全く自覚していないので罪深い人ですね(;^_^A

総評

ストーリーについて
徐々に真相に近づいていくのが楽しかったです。
しかし、もう少し深堀してほしい部分がたくさんありました。
特に真相ルートに関してはティアとオベロンについて2人の過去や現在の状態になった経緯が知りたかったです。
展開についても急展開になる部分が多くあったので、キャラが魅力的な分少し残念でした。

恋愛や糖度について
今作は糖度は低めになります。
唯一ライナスルートが高かった印象です。
恋愛に関しては特にアルフレッドが何故アプローズを好きになったのかイマイチわかりにくい部分がありました。
他ルートも結構駆け足で恋愛発展していった印象です。

システムについて
次の選択へスキップ機能やフローチャートがありましたので、2周目からサクサク進めてとても楽でした。
妖精の羽がひらひらとする演出があり、アニメを見ているような感覚でよかったです。

サブキャラについて
まず女王ティアが凄く可愛かったです。
悪役でこんなに可愛いと思ったキャラが初めてでした。
確かにオベロンも夢中になりますよね。
そしてオベロン、顔は良いのに性格がやばかったです(笑)
ティアに一途すぎて怖いです。
アプローズの同僚のメイドさんたちはみんないい人で、復讐が終わった後も仲良くなってほしかったですね。

推しキャラについて
ライナスです。

以上となります。
最後までご覧いただきありがとうございました。
また次回もよろしくお願いします!